お茶の辞典
 
 まず知って頂きたいのは、お米と言えば「コシヒカリ」お茶と言えば「やぶきた」とこれって品種の名前なんですよ!「やぶきた」はあまりにも有名で全国のお茶の殆どが「やぶきた」であるために製品名にもなっています。お茶の品種は80種類あまりもありますがその代表的なものをご紹介いたします♪
★ミお茶の品種★ミ
やぶきた
あさつゆ
ゆたかみどり
やまかい
かなやみどり
やまとみどり
さやまかおり
おおいわせ
おくみどり
さやまみどり
 
 更に「茶」は製造方法や「茶葉」の部分によって色々な名前で呼ばれています。ほとんどが店頭に並んでいるお馴染みの名前です。
お茶の種類
玉 露
煎茶
番茶(川柳)
ほうじ茶
新芽が伸びはじめた頃、茶園全体を葭簀や菰で覆いをして日光を遮り(覆下園)その若芽を摘み採って製造したものです。まろやかな旨味と特有の香りがあります 古くから親しまれてきた一般的な日本茶でさわやかな香りと旨味みのほかに渋味もあり、産地によっていろいろな特色があります。 若芽が伸育して固くなった茶葉を原料として製造したものです。味は淡泊です 「煎茶」や「番茶」をこげ茶色に炒り上げ、こうばしい香りがあります。場所によっては「ほうじ茶」のことを「番茶」とも呼びます

抹茶

玉緑茶
緑茶の名称
新茶
玉露と同じ覆下園の新芽を摘み取り、蒸して揉まずに乾燥させたてん茶を茶臼で微粉末にしたものです 茶葉を蒸熱または釜で炒って、勾玉形に製造したもので形状からグリ茶ともいいます。また、釜で炒って製造したものを釜炒茶または釜茶と言います 緑茶の名称は、これらの他に玄米茶、芽茶、茎茶(棒茶)、粉茶などがあります 八十八夜前後の新芽を摘み採って製造したものです。若芽の季節感を満喫でき、不老長寿の飲み物として珍重されています
〜 日本茶を勉強してみたい方への店長お勧め本♪(店長も持っています) 〜
 Amazon.co.jpアソシエイト
○緑茶の事典 (オススメ度★★★
○日本茶全書―生産から賞味まで (オススメ度★★★
○おいしい「日本茶」がのみたい(オススメ度★★★
○おいしい日本茶の事典―お茶...(オススメ度★★★
○お茶のしあわせ―中国茶・紅...(オススメ度★★